WordPressテンプレートタグのまとめの続きです。可能な限り、細かいところまで掲載しています。
function.phpに記述するテンプレートタグ
カスタムメニュー追加
<?php add_theme_support('menus'); ?>
コピーされました
自作のショートコード作る
<?php function shortcode_関数名(){
contentを書く;
}
add_shortcode('使いたいショートコード名','shortcode_関数名'); ?>
コピーされました
既存jQuery削除、新規verjQuery登録
<?php function 関数名(){
wp_deregister_script('jquery');
wp_deregister_script('jquery-migrate');
wp_deregister_script('jquery-core');
wp_enqueue_script('jquery',get_template_directory_uri().'/../..');
}
add_action('wp_enqueue_scripts','関数名'); ?>
コピーされました
WordPressにもともとあるjQueryをwp_deregister_scriptで削除し、新しくjQueryをwp_enqueue_scriptで読み込む関数です。jQueryを読み込むところは、各自でパスを書いてください。
また、wp_enqueue_scriptで読み込まれている場合は、wp_dequeue_scriptを使用してください。そのため、関数を使用する前にどういった感じに読み込まれているか確認する必要があります。
まとめ
間違いなどありましたらコメントよろしくお願いします。
コメント