Progateとかいろいろやったけど、何すればいいかなぁ~
まとまった情報を知りたいなあ~
動画やWebサービスで勉強するのも良いですが、慣れてきたらまとまった情報のある本がおすすめです。今まで、色々な本読んでオススメのプログラミング勉強本を紹介します。特に、WordPress、CSS、基本的なデザインの考え方を勉強する際に役に立つ本を紹介します。
プログラミング初心者向けのオススメ本
- 本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書
- WordPress 仕事の現場でサッと使える!
- Web制作者のためのSassの教科書
- CSS設計完全ガイド
- ノンデザイナーズ・デザインブック
以上がオススメです。実際に自分が使って勉強になった本を中心に紹介していきます。
WordPressを勉強する際に使った本
- 本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書
- WordPress 仕事の現場でサッと使える!
WordPressを勉強する際に動画などの教材があまりなかったので、
本を中心に勉強していきました。正直、結構難しくて、なかなか理解できずに1周目はコードを書き写すのが中心になりました。
- 本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書を使って途中まで
- ProgateのPHPを復習
- WordPress 仕事の現場でサッと使える!をやってみる
- もう一度、本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書をやってみる
- ある程度理解したので、HTMLやCSSで作ったサイトをWordPress化
こんな感じで、全然わからない~ってなりつつ
何度も挫折しつつやっていきました。分からないところは、違う本で解決したり、新たな発見がありました。
WordPressの教科書
ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書 Ver.5.x対応版
正直、HTMLやCSSができるようになったレベルでは初め苦戦すると思います。
PHPの配列が分からなかったり、WordPressのテンプレートタグなどなど、、
とりあえずは、途中まででいいのでやってみましょう。
WordPress 仕事の現場でサッと使える!
WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書 (Webデザイナー養成講座)
WordPressの教科書に比べ、詳細に解説されていると思います。しかし、網羅性に欠けていることや少し細かいので余計分からなくなる可能性があります。
自分は、WordPressの教科書で分からなかったことをこの本で理解できたところがあったので、買ってよかったです。
cssを勉強するのに使ったもの
CSS設計完全ガイド
CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集
中級者向けですね。CSSで書いていて、ページが多くなると管理しにくくなってカオスな状態になることないですか?そんな時に、自分はこの本と出会ってなんかスッキリしました。
どういう風にCSSを書けば、
スッキリかけるんだろうとか
みんなどんな風に書いてるんだろうとか疑問に感じていました。
この本ならCSSの設計の仕方(色々な方法で)
見本(例えば、ボタンの作り方とかカードの作り方など)が書いてあるので参考になりました。
SASSの教科書
Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 Webデザインの現場で必須のCSSプリプロセッサ
これもCSS書いていて、もっと効率的に書く方法ないかなって思ったときに、見つけた本です。SASSとは、CSSをより効率的に書けるようにしたメタ言語らしいです。
この本を読めば、SASSを使う方法や文法、上手な使い方などSASSについてのまとまった情報を得られます。
デザインの基礎を勉強するのに使ったもの
ノンデザイナーズ・デザインブック
ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]
最後に、プログラミングと直接は関係ないですが、Web制作を勉強するならデザインの最低限の勉強をしていた方がいいと思うので、この本をお勧めします。
すごく基本的な内容ですが、自分はデザインについて何も知らなかったので、すごく勉強になりました。Webデザインだけでなく、全般的なデザインの知識が得られます。知っているか知らないかで、見る目が養われると思うので知っておいて損はないかなって思います。
まとめ
WordPressを勉強するなら
- 本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書
- WordPress 仕事の現場でサッと使える!
もっとCSSを勉強するなら
- Web制作者のためのSassの教科書
- CSS設計完全ガイド
デザインの基本的な勉強するなら
- ノンデザイナーズ・デザインブック
ネットの情報もいいですが、本だと情報がまとまっているのでプログラミング初心者には勉強しやすくてオススメです。
間違いなどありましたらコメントよろしくお願いします。
オンラインでの運動指導もやっているので肩こり、腰、膝気になる方は下のリンクから相談してみてください!
また理学療法士の人は、自分の運動療法の引き出しを増やすという視点でも自分自身が受けてみるのもオススメです!
コメント