今の時代、セミナーも行きづらいし、
勉強するにはどうすればいいんだろう
- 家で勉強するためにもどうすればいいんだろう?
- 参考書もいいけど、頭に入ってこない
こういった悩みに答えます。
結論から言うと、
e-learning(動画)を活用しよう!!
今の時代、ネットを使って勉強できます!!
動画でも、分かりやすく解説してあるものもあるのでオススメです。
新人理学療法士の勉強方法を紹介(e-learning)
オススメの勉強方法は、e-learning(動画)です。
従来の方法、参考書をみるなどと比べ、
メリット、デメリットを紹介します。
メリット
- 分かりやすく解説していることが多い
- 見やすい
- 実際の臨床に生かしやすい
一番のメリットは、分かりやすいってことだと思います。
自分が、なかなか理解できないところを動画でみると
参考書をみるよりも頭に入ってきやすいです。
例えば、自分は○○路などの神経経路が分からなかったので
動画をみたら、神経経路が頭に入ってきました。
自分で悩むよりも、解説している動画をみながら、
考えると理解しやすいかもしれません。
デメリット
- 知識の網羅性が低い
- 講師の人によって、動画の質がバラバラ
知識の網羅性が、低いというのは、
局所的な知識になりやすいということです。
網羅性を高めると動画時間が長くなったり、浅い部分しか触れることができないためだと思います。丁寧に解説されていればいるほど、網羅性には欠けてしまうと思います。
そこは、参考書でカバーすると良いでしょう。
講師の人によって、動画の質がバラバラというのは、
情報の質が低くなる可能性があるということです。
参考書に比べ、情報発信することが簡単であるため、
質の低い情報が混ざっている可能性があります。
本を書いているような有名な先生を選ぶとよいでしょう。
そうすれば、質が担保できると思います。
オススメのe-learning(動画)
理学療法士のためのどこでも学べるe-ラーニングサービス
リハノメPT
引用してきました。
有料ですが、有名な先生が解説している動画をみることができます。
月額3000円以下で、様々なジャンル(中枢分野、整形分野以外もあります。)を見放題です。
特に、解剖や脳画像など分かりにくいところを解説してあるので、
すごく頭に入りやすいです。
また、整形分野も超音波を使った組織の解剖なども知ることができるので、
とてもお勧めです。
意外とyoutubeもおすすめです。
理学療法士でyoutubeをやっている人がいるので、
その人のチャンネルを登録してみると良いでしょう
個人的にオススメのチャンネルは、
理学療法士とは関係ありませんが、
生き方や考え方が参考になるオススメのチャンネルは、
まとめ
今回は、新人理学療法士の勉強方法(e-learning)について解説しました。
家で、できて参考書よりも分かりやすいe-learning(動画)で
勉強することを勧めます。
動画のメリットは、分かりにくいところを理解しやすいところだと思います。
オススメの動画は、リハノメPT、youtubeです。
自分のペースでどんどん勉強して知識を得ていきましょう。
間違いなどありましたらコメントよろしくお願いします。
オンラインでの運動指導もやっているので肩こり、腰、膝気になる方は下のリンクから相談してみてください!
また理学療法士の人は、自分の運動療法の引き出しを増やすという視点でも自分自身が受けてみるのもオススメです!
コメント